コリン君の日記

私が食べたり飲んだり見た色々な物事を適当に紹介する日記です。

常神のソテツ

たまに、自分自身「なにやってんだろ?」と思うことをやっていることがあります。

今回がそれでして・・・

3月のまだ寒いある日、オートバイで走りたくなりました。雨なのに。

三方のレインボーラインを。雨なのに。(結構降られた)

そしてさらに常神半島を。雨なのに。(大分弱くはなっておりましたが)

 

ところで、オートバイに乗ってて雨で一番困るのはグローブが装着しにくくなること。

グローブを外さないのであればよいのですが、私の場合、カメラで撮影する際にグローブを外すので、脱着を繰り返します。そのうち手やグローブの内装が濡れてきてしまい、滑りが悪くなり、装着できなくなると。

その場合は装着せずに走りましたが、この時期、まだ寒く、手が凍りそうでした。

 

ということで、レインボーラインを経由して、常神のソテツに見に行きます。

まずは若狭町観光協会のウェブサイトのリンクを。

若狭の旅 〜海・湖・里まるごと体験〜 若狭三方五湖観光協会

レインボーラインについてはこちらを。

レインボーライン

交通アクセス | レインボーライン

こちら、有料道路となっておりまして、二輪は50cc以上が730円(原1は通行不可とのことです)。4輪普通車は1040円となっております。また、通行できる時間もいくらか制限があります。料金や時間について詳しくは上のリンク「交通アクセス|レインボーライン」の方をご参照ください。

 

この日は日向(ひるが)湖の料金所から入りました。

道中、車はあまり通っておらず、私もたまにオートバイを停車させて付近の風景を撮影いたしました。

このような、雨雲からうっすら見える向こう側の風景みたいなものも好きですが、一番最初は青空で晴れ渡った時の景色の時に来るべきでした。(><)

f:id:colin12345:20180504214846j:plain

f:id:colin12345:20180504214901j:plain

f:id:colin12345:20180504214905j:plain

f:id:colin12345:20180504215151j:plain

山頂にある食事処。ここで暖かいコーヒーを一杯いただきました。あと、ストーブをお借りして濡れたグローブを乾かさせていただきました。ありがとうございます。

f:id:colin12345:20180504215150j:plain

山頂にも公園があるのですが、今回は行きませんでした。

f:id:colin12345:20180504215159j:plain

f:id:colin12345:20180504215412j:plain

f:id:colin12345:20180504215558j:plain

今度来るときは晴れたときに来ます。

 

さて、海山の料金所を抜けて、常神半島の先っぽまで走ります。

f:id:colin12345:20180504215744j:plain

といっても、道中雨ですし、カメラを構える余裕もない。車載動画が取れるような奴を利用すれば、道中の風景も楽に撮ることが可能になるのかな?

ということで、常神です。ここまで、割と長い間走った気がします。海岸線を走るので急カーブも多く、道が狭いところがあります。

f:id:colin12345:20180504215914j:plain

f:id:colin12345:20180504215921j:plain

こちらがソテツです。

f:id:colin12345:20180504215929j:plain

f:id:colin12345:20180504215935j:plain

f:id:colin12345:20180504215957j:plain

f:id:colin12345:20180504215956j:plain

こちらも、何も食べたりせずに、見るだけで帰っちゃった。ちょっともったいないにゃ。

 

で、帰りの途中に三方温泉きららに寄ったのであります。

みかた温泉きららの湯 | 観光ガイド | 若狭の旅

やっぱり温泉はいいですね。冷えた体もあたためてくれ、疲れも癒してくれます。

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

佐久間艇長の記念会館

先日の記事に書きました、舞鶴の帰り道ですが、三方の観光スポットに2か所寄ってきました。

前回の舞鶴の記事にて申し上げましたが、海軍記念館にて、佐久間勉艇長についての展示が少なくないスペースを占めていることに気づきました。

colin12345.hatenablog.com

佐久間艇長についてはWikipediaにても記述があります。

佐久間勉 - Wikipedia

そしてその展示にて、佐久間艇長の出身である福井県の三方に、事故について祈念する記念館があることを知りましたので今回寄ってみました。

佐久間記念交流会館 | 観光ガイド | 若狭の旅

場所はこのあたりです。

Yahoo地図では検索にかからないみたいです。

f:id:colin12345:20180504201943j:plain

f:id:colin12345:20180504202138j:plain

中は、佐久間艇長の人とその生い立ち、そして、事故についてとその際の遺書などが展示されております。小さいながらも見ごたえはあります。入館料は設定されていませんが、寄付などは募っております。私も100円玉1枚を投入させていただきました。

f:id:colin12345:20180504202154j:plain

f:id:colin12345:20180504202203j:plain

f:id:colin12345:20180504202200j:plain

庭に咲いている梅の木

f:id:colin12345:20180504202234j:plain

f:id:colin12345:20180504202242j:plain

f:id:colin12345:20180504202247j:plain

六号神社がこちらです。小さ目ながらもきれいなところです。

f:id:colin12345:20180504203344j:plain

f:id:colin12345:20180504202330j:plain

f:id:colin12345:20180504202336j:plain

f:id:colin12345:20180504202345j:plain

こちらは、佐久間記念交流会館の近くにあります前川神社になります。

f:id:colin12345:20180504202353j:plain

f:id:colin12345:20180504202408j:plain

f:id:colin12345:20180504202407j:plain

f:id:colin12345:20180504202513j:plain

事故で亡くなった方々のご冥福をお祈りするとともに、今後このような事故が起こらないことをお祈り申し上げます。合掌。

 

同じ日に三方における観光スポットの1つ、石観世音にもお参りに行きました。

三方石観世音 | 観光ガイド | 若狭の旅

場所はここです。

ちょっと迷いましたが、駐車場にちゃんと着きました。

f:id:colin12345:20180504205921j:plain

f:id:colin12345:20180504205925j:plain

意外と坂道がきついっぽい?いや、体力が・・・

f:id:colin12345:20180504205928j:plain

f:id:colin12345:20180504205934j:plain

f:id:colin12345:20180504205947j:plain

f:id:colin12345:20180504205943j:plain

f:id:colin12345:20180504205944j:plain

f:id:colin12345:20180504205959j:plain

f:id:colin12345:20180504210001j:plain

f:id:colin12345:20180504210006j:plain

お地蔵さんが微笑みかけてくれてます。

f:id:colin12345:20180504210011j:plain

やはりいつも思うことではあるのですが、世の中にはいろいろな風景があるのだなと。

ここも来れてよかったです。

 

今回の記事は、三方について二か所書かせていただきました。ここら辺は三方五湖が特に有名ですしドライブなどにもよいと思いますが、他にもいろいろな観光スポットがあります。その他の観光スポットなどの参考に、観光協会へのリンクを張っておきます。

若狭の旅 〜海・湖・里まるごと体験〜 若狭三方五湖観光協会

結構見どころがありますので、ドライブやツーリングなど、ぜひお越しください。

なお、国道27号線は比較的直線が続きますが、海岸線を走る場合は結構急カーブが多かったりします。安全運転で、ね?

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

舞鶴地方隊に行ってきました

今年3月には舞鶴地方隊のほうに見学に伺いました。

舞鶴地方隊:トップページ

この日の見学箇所は以下の通り

北吸桟橋と海軍記念館は土日祝日の午前10時から午後3時(最終受付午後2時45分)まで見学可能です。

残念ながら、東郷邸の見学は出来ませんでした。(開放日でなかったので。毎月第一日曜日のみ)また、第23航空隊の見学もしませんでした。(できると思ってなかった。土日祝日の午後2時~3時)

北吸桟橋、海軍記念館、東郷邸、そして第23航空隊の見学については先の舞鶴地方隊のウェブサイトで確認することができます。

お車などで来られる方へ。赤レンガパークの駐車場を利用することができます。

 

まずは北吸桟橋。特に予約せずに入ることができます。受付にて記名いたします。

f:id:colin12345:20180429174122j:plain

f:id:colin12345:20180429174142j:plain

f:id:colin12345:20180429174149j:plain

f:id:colin12345:20180429174823j:plain

すずつきが停泊中。佐世保の船ですが、訓練の途中に寄港したとのことです。(旭日旗が掲揚されている位置がほかの船舶と違うことについて質問させていただいた時、このように教えていただきました。ありがとうございます。この船の艦尾ではなく、柱のほうに掲揚されています。)

f:id:colin12345:20180429174606j:plain

f:id:colin12345:20180429174620j:plain

f:id:colin12345:20180429174625j:plain

f:id:colin12345:20180429174645j:plain

f:id:colin12345:20180429174651j:plain

f:id:colin12345:20180429174706j:plain

f:id:colin12345:20180429174713j:plain

f:id:colin12345:20180429174719j:plain

f:id:colin12345:20180429174726j:plain

f:id:colin12345:20180429174742j:plain

桟橋の外からでもかなりの迫力で見ることができますが、こちらからだとさらに近づいて見れますし、当日は自衛官の方が立っていらっしゃったので、いくつか気になったことを質問させて頂き、いろいろ教えていただけました。

 

 次は海軍記念館です。入り口は地方総監のところです。

f:id:colin12345:20180429175741j:plain

こちらも、入り口にいらっしゃる警備員の方に見学する旨を伝えて入ることができます。

f:id:colin12345:20180429175840j:plain

記念館正面入り口です。

f:id:colin12345:20180429175846j:plain

f:id:colin12345:20180429180523j:plain

f:id:colin12345:20180429180553j:plain

f:id:colin12345:20180429180645j:plain

f:id:colin12345:20180429180648j:plain

f:id:colin12345:20180429180649j:plain

f:id:colin12345:20180429180652j:plain

佐久間勉艇長についての展示が少なくないスペースを占めておりました。

佐久間勉 - Wikipedia

f:id:colin12345:20180429180713j:plain

f:id:colin12345:20180429181031j:plain

f:id:colin12345:20180429181039j:plain

f:id:colin12345:20180429181046j:plain

f:id:colin12345:20180429181047j:plain

 

今回の舞鶴における最後のイベントは船による湾内ツアー。特に舞鶴護衛艦を海から見ます。大人1000円ね。

www.maizuru-kanko.net

出航位置は赤レンガパーク周辺、体育館のあたりかな?

こちらも聞き応えのある解説付きです。

さて、出発なのです。

f:id:colin12345:20180429182058j:plain

f:id:colin12345:20180429182101j:plain

f:id:colin12345:20180429182106j:plain

f:id:colin12345:20180429182239j:plain

f:id:colin12345:20180429182236j:plain

f:id:colin12345:20180429182245j:plain

f:id:colin12345:20180429182251j:plain

f:id:colin12345:20180429182300j:plain

f:id:colin12345:20180429182303j:plain

f:id:colin12345:20180429182308j:plain

f:id:colin12345:20180429182330j:plain

f:id:colin12345:20180429182343j:plain

f:id:colin12345:20180429182402j:plain

 

さて、これから舞鶴から帰るわけですが、ちょっと寄り道したため、もうちょっと続きます。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

初めての神輿担ぎ

昨日になりますが、湘南祭にというお祭りに行ってまいりました。

www.chigasaki-kankou.org

この時期(4月)の茅ヶ崎では、比較的昔から続いている大岡越前祭と並んで、比較的新しめの企画の湘南祭が開催されます。

www.chigasaki-kankou.org

浜降祭(7月)と並ぶ、茅ヶ崎での大きなイベントとなっております。

www.chigasaki-kankou.org

久しぶりにたくさんお酒を飲みましたよ。ビール4杯に日本酒に・・・(またいくらつかったんだか)

f:id:colin12345:20180429171353j:plain

当日いただいた地ビール醸造元について、リンク張らせていただきます。

湘南ビール - 熊澤酒造株式会社

元祖地ビール「サンクトガーレン」公式ホームページ

湘南ビール ピルスナー

新品価格
¥540から
(2018/4/29 17:18時点)

湘南ビール シュバルツ

新品価格
¥540から
(2018/4/29 17:18時点)

湘南ビール アルト

新品価格
¥540から
(2018/4/29 17:18時点)

サンクトガーレン 金賞地ビール 4種8本 飲み比べセット (お急ぎ便対応 レギュラー版)

新品価格
¥3,740から
(2018/4/29 17:20時点)

湘南ビールをいただくのは何度も。サンクトガーレンのビールをいただくのは今回初めてになります。もちろんビールの種類によって違いますが、大手のビールと比較すると、クラフトビールで感じる濃い感じ、甘い感じが感じられます。

写真にある黒ビールは、限定醸造のようです。チョコレートなんとかと銘打ってたと記憶しております。(チョコレートスタウト?)味は濃いめ。名前にチョコレートとあるだけあってそのような味の雰囲気があります。ピルスナー(普通ビールと言ったらこれを指すと思う)とはのど越しや味が対極にあるかとは思いますが、どっしりしたものが呑みたいときは良いですね。エビスのブラックやスタウトなどともさらに味が濃いものと思います。

 

さて、タイトルの神輿担ぎです。お祭りのイベントの1つとして、神輿体験なるものがありましたのでやってみました。

f:id:colin12345:20180429171120j:plain

神輿については、祭りにおいて好んで見ておりましたが、担ぐのは初めてです。

今回担いだ神輿の大きさは大人用としては多分普通から小さ目サイズです。

写真の左の方。右の小さいのは子供用の神輿です。

担いだ感想ですが、とにかく重い。あと痛いです。

神輿のリズムと自分のリズムを合わせて、自分の肩を柱に密着させていかないと、柱が自分の肩にもろに落ちてくるようにぶつかるので、すぐに肩が痛くなります。

最初のうちはそのリズムに乗れなかったため、すぐに担げなくなってしまいました。

外野の、多分神輿経験者(本企画の関係者?)の方に「柱に腕を巻き付けて・・・」とアドバイスいただきましたがもうそれどころじゃあないっての。

ただし、このアドバイスは進行方向が逆になった時に生かされることになりました。うまく乗ることができれば、あまり痛くはなりません。

聞いたところによると、リズムが良く揃うと、神輿の鈴が気持ち良く鳴るようになるのだそうで。

まあ、あとでお風呂入ったときに肩を見てみたら赤くなってたり内出血ぽくなってたりしてましたけどね。

こればっかりは、ちゃんとした経験者でないと飛び入り参加は難しいですね。

 

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村

サーバ転属異動願い?

こんなものが実装されたようでして・・・(白丸で囲んでみた)

f:id:colin12345:20180424001024j:plain

サーバ転属異動願いとな?期間限定のようですが。

サーバによってランカーへの競争の激しさが違うようでして・・・

まあ、私はゆっくりまったり気の向いた時にやっておりますので、このままで。

ちなみに、私は「柱島泊地」におります。なんか一番の激戦区のところらしい?

雲の上の話は知らんけど。

 

昔、柱島の近く、周防大島を訪れたことがあります。以前記事にいたしましたので、つたない写真と記事ではありますが、雰囲気を味わっていただければ幸いです。

colin12345.hatenablog.com

colin12345.hatenablog.com

艦これのおかげで柱島について知るところとなったため、サーバ名とはいえこちらを離れる気にならないというのが本当のところでもあります。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

引っ越しに伴う事務手続き中?

大変っしゅ。でも大体終わりました。

引っ越しに伴い、住民票をこちら神奈川に移しました。前回の福井、前々回の広島と比べて今回はえらい苦労しました。それもこれもマイナンバーカードの住所記載欄が狭すぎるせいだ(><)

まあ、10年の間に4回以上も住所登録が変わる、私のようなやつのことなど想定してないでしょうけど。

 

今回、私に必要な職業変更や住所変更などに伴う手続きは以下の通りかな?

市町村役場にて

  • 前の市町村で発行してもらった転出届と今回の転入届の提出(住民登録)
  • マイナンバーの追記(住所記載欄に新住所を書いてもらいます。ですが・・・)
  • 国民健康保険についての手続き
  • 国民年金保険についての手続き(第一号被保険者(厚生年金の加入者でない人という意味で良いのかな?例として無職とかアルバイトとか)になったので。)
  • マイナンバーカード再発行の手続き(住所記載欄がいっぱいになったので。)

住民登録はすんなりできました。今回は通称の欄には気が付きませんでした。

colin12345.hatenablog.com

マイナンバーカードの住所記載欄が前回の引っ越しで一杯になり、記載する欄がもうありません。ICチップへの書き換えは出来たようですが、記載欄に追記されないため、これでは各種機関における住所変更の証明書としては利用できないのであります。

国民健康保険についての手続きはすんなり。ちなみに保険料前納による割引は無いようです。この段階では保険料がいくらかがわかっておりません。自治体によっても違うようです。(まじで?)こちらのウェブサイトを参考に。

国民健康保険料 高い自治体(市、区) ランキング

ですが、広島において同様の手続きを経て保険料を払った経験がありますため、「だいたいこれくらい」という値段は把握しており、その分のお金は確保しております。

国保の計算方法 | 国民健康保険料の計算、国民健康保険と健康保険任意継続との比較など!

国民年金保険についての手続きは少し躓きました。実は最初に手続きに伺った日は、書類上は前の職場の有給休暇の日(つまりまだ退職していない)でして、年金保険の切り替えができないとのこと。そのため後日に改めました。国民健康保険については問題なく手続きができたのですが・・・

さて日を改めて伺ったのですが、この時の受付の方の印象がまったくよくありません。まず、国民年金前納についての説明を全くされませんでした。

ちょっと脱線します。国民年金は前納が可能でして、それによっていくらか保険料がお得になります。

日本年金機構

国民年金前納割引制度(口座振替 前納)|日本年金機構

国民年金前納割引制度(現金払い 前納)|日本年金機構

実は口座振替と現金払いでも割引額が異なります。上のサイトによると1年分前納すると1か月毎に支払う場合と比較して口座振替で4110円、現金払い(振込)で3480円割引になります。2年分を前納しますと、口座振替で15650円、現金払い(振込)で14420円の割引となります。ただし、口座振替の依頼は、その締め切りが2月となっています。ご注意ください。

話を戻して、今回の私の場合、あまり長く第一号被保険者のままでいないといいな、ということで、2年前納は止めて1年前納にしました。(6か月前納のほうがよかったかな?)また、この変更の依頼を忘れていたので、現金振込となりました。

ともかくこの件、指摘しなかったらどのような振込用紙をよこしたのか想像するに足る部分があります。

また、付加保険についての説明がありませんでした。既にその制度があることを知っていたので、再び窓口に伺いまして依頼しました。こっちも前納で安くなるんですけど、間に合わず・・・

housekeeperman.com

付加保険料について|日本年金機構

なお、国民年金基金についての説明も受けられると思っていましたが、これは私の記憶違い。

しかし、広島にて同様のことを経験しておいてよかったです。そうでなければ言われるがままに手続きを行い、多少なりの損を出していたでしょうから。ちなみに、広島ではこれらについていろいろ教えていただけました。

ちょっと蛇足。このような形で健康保険や国民年金を支払った場合は確定申告をお忘れなく。税金が安くなるかもしれません。

 

警察署にて

  • 運転免許証などへの新住所の追記

住所が書いてある住民票が必要です。マイナンバーの記載の必要はありません。

また、この市ではマイナンバーカードも住所変更の証明書として使えるみたい。2年前の広島地方ではマイナンバーカードを住所変更の証明書として使うことはできませんでした。

 

銀行、証券会社にて

私の場合、各銀行にても投資信託用の口座を持っているので、マイナンバーカードあるいは「マイナンバーが記載されている住民票」が必要です。今までマイナンバーカードを利用して住所変更していたのですが、今回それが使えないため、住民票(マイナンバー付き)を新たに取ることに・・・300円です。あと、銀行口座をいくらか閉鎖しておこうかな?

あと、iDeCoの手続きが地味に嫌だったかも。昨年度、私は2号被保険者(厚生年金を払っている人。例として会社員とか)で、さらに厚生年金基金も出していたので、確定拠出年金の上限額が12000円だったのです。私の場合は、今回1号被保険者になりましたため上限額は67000円(国民年金付加保険をかけていない場合は68000円)となるわけです。

で「いくらまでだそうか?」という点で悩みました。私の脳内会議はこんな感じ。

  • 拠出額は全額所得から控除なのだから、できるだけ大きくこの枠を使いたい。できれば最大値で使いたい。
  • 最近株が大きく下がったので、買い増しのチャンスかも?(ちなみに、私は昨年1月からiDeCoを始めました。先の大きな株価下落にもかかわらず、今のところ損益はプラスです。)
  • しかし、大きな額を出す余裕はあまりないのでは?職はちゃんと見つかるのか?
  • 最悪のケースも想定して、相当数、現金にしやすい状態で置いておくべきでは?
  • まだ、正式に住民税や保険税の額が決まってないが、ちゃんと確保できているのか?(一応できているつもりではありますけど。)
  • そもそも、今年については全額所得控除の恩恵は大きく受けられるのか?

明らかに払えるのでしたら、最大値にするのですけどね。

まあ、とっとと仕事探せという皆様のお叱りはごもっともとして。とりあえず、適当に中間値あたりを拠出額としました。

 

ハローワーク

  • 失業保険取得の手続き

・・・早く仕事が見つかりますように。

 

まあ、大変でした。いろいろ回りました。ですが、手続きなどは、やっと一服です。で、気づいたらもう4月の半分を過ぎていると・・・

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

他社無線ルータ間の接続について

先日、ネット環境構築に苦労したと申し上げました。 

colin12345.hatenablog.com

自室のネット環境構築のためには、モデム設置場所から自室へ、ルータ間を無線で接続する必要があったのですが、そのルータ間のやり取りの設定方法がわからなかったのです。

同一社のルータ同士でしたら、「らくらくスタート」機能みたいなものがあって、親機と子機のボタンを手順通りに押すだけで繋げることができるようですが、他社同士ですとちょっと面倒です。

このことについてはすでに解決はしていますが、私自身の備忘録としてもここで記しておきたいと思います。

 

必要なものは

  • 無線ルータ2つ
  • 無線ルータへアクセスするためのディバイス(ウェブブラウザがあり、LANに有線無線どちらでも繋げることができるPC)
  • PCのIPアドレスを変える方法

無線親機として利用しているのはELECOM社のWRC-2533GSTです。無線送受信のどちらかにすべく、最近購入しました。

エレコム WiFi ルーター 無線LAN親機 11ac/n/a/g/b 1733 800Mbps トレンドマイクロセキュリティ WRC-2533GST

新品価格
¥11,700から
(2018/4/12 23:25時点)

無線子機として利用しているのはNEC社のWR9500Nです。京都に滞在している時に購入したものです。当時(6年程度前)のNECにおけるフラッグシップモデルと記憶しています。こちらを無線子機として使いました。

NEC Aterm WR9500N[HPモデル] PA-WR9500N-HP

新品価格
¥8,000から
(2018/4/12 23:23時点)

それぞれのルータのIPアドレスですが、デフォルトでは

WRC-2533GST(ルータモード): 192.168.2.1

WR9500N(子機モード):192.168.0.245

となっております。

 

まず、親機であるWRC-2533GSTをモデムと接続しルータとして使えるようにしておきます。この際、初期設定のためPC-ルータ間を「有線」で繋げました。(無線でもできるのかな?)ルータに付属の説明書やPCモニターに出てくるルータ設定画面に沿っていけばあまり苦労しなかったと記憶しています。接続確認ですがPCとスマートフォン両方を利用し、インターネットにつながることを確認しました。

その後、子機であるWR9500Nを親機と無線で接続します。この点についてちょっと詳しく書いてみます。

  1. WR9500Nの動作モードをコンバータモードにするべく、裏の[mode]となっているスイッチを「CNV」に合わせます。
  2. WR9500NとPCを「有線」で繋げます。
  3. PC側のLANのIPアドレスを「192.168.0.xxx」(xxxは「245」以外であれば何でも)に変更します。
  4. ウェブブラウザを起動し、アドレスバー(ウェブブラウザでURLが書かれているところ)に[192.168.0.245]と入力し、エンターを押します。(画像では[192.168.2.245]となっていますが、これは既に無線環境を整えた後に、この画像を撮ったためです。親機と接続した段階で子機のIPアドレスが変わるようです。)こんな画面が出てきます。(以降、個人が特定されそうな情報は極力塗りつぶします。)f:id:colin12345:20180413001423j:plain
  5. 画面左側の基本設定をクリックします。すると、次のような画面になります。最初はネットワーク名の欄などは空欄になっていたと記憶しています。

    f:id:colin12345:20180413001441j:plain

  6. 「アクセスポイント検索」をクリックします。次のような画面になります。(無線親機以外のアクセスポイントなど、いろいろ塗りつぶしています。)

    f:id:colin12345:20180413001938j:plain

    ここでは「elecom5g-なんとか」と「elecom2g-なんとか」が親機からの無線になります。(ちなみにこの名前も親機側の設定で変更できると思います。やったことないけど)あまり使用機器の多くない5 GHz帯を利用したいので、「elecom5g-なんとか」を選択し、保存します。
  7. PCのLANのIPアドレスを「自動取得」にしておきます。(あるいは、192.168.2.xxxに変更する?ここら辺の設定はウェブ環境の作り方の流儀に関わるかと思います。)

このようにしたらルータ同士がつながりました。

ただし、ルータ同士がつながったタイミングあたりで子機のIPアドレスが変わるようです。親機のIPアドレスである「192.168.2.1」につられて、子機のIPアドレスが「192.168.2.245」に変更になりました。

子機としてWR9500Nを使用する場合は、子機は無線の中継器としては使えなくなるみたいです。スマートフォンでも無線LAN機能を持っているPCでもWR9500Nからの電波を感知することができませんでした。まあ親機の無線が届くからいいか。

 
 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

共楽公園

昨年(平成29年)5月末に舞鶴を回った記事の三回目、この回については今回が最後となります。

f:id:colin12345:20180411220004j:plain

まあ、舞鶴には後日何度か足を運んでいるのですが。(いくつかは先行して記事にしています。)この日回った主なところは

  • 赤レンガ博物館
  • 引揚記念館
  • 赤レンガパーク
  • 文庫山学園がある高台(ここから桟橋を一望できます)
  • 共楽公園

今回は、共楽公園・・・というか、こちらの近くにある旧海軍墓地を。

共楽公園 | 舞鶴市 公式ホームページ

舞鶴海軍墓地

 

以前、呉の長迫公園について記事にしたことがありますが、そちらと同じようなところが舞鶴にもあるのです。長迫公園についての私の記事はこちらです。

colin12345.hatenablog.com

場所はここらへんです。

 

 

f:id:colin12345:20180411220121j:plain

公園にある展望台から見た北吸桟橋です。

f:id:colin12345:20180411220114j:plain

f:id:colin12345:20180411220628j:plain

f:id:colin12345:20180411220133j:plain

f:id:colin12345:20180411220142j:plain

ここから旧海軍墓地となります。

f:id:colin12345:20180411220201j:plain

f:id:colin12345:20180411220213j:plain

f:id:colin12345:20180411220247j:plain

f:id:colin12345:20180411220317j:plain

f:id:colin12345:20180411220804j:plain

f:id:colin12345:20180411220401j:plain

f:id:colin12345:20180411220412j:plain

f:id:colin12345:20180411220456j:plain

利根の碑はこちらにも。

f:id:colin12345:20180411220848j:plain

 以前、江田島にて軍艦「利根」の碑とその記念館に訪問した際の記事も貼っておきます。

colin12345.hatenablog.com

f:id:colin12345:20180411221141j:plain

長迫公園と比較しますと、碑の数は少なく、全体的にこじんまりしておりますが、堂々としているのではなく、ひっそりと静かにたたずんでいる印象です。

英霊の皆様、どうか安らかに、そしてこれからも私たちのことをお護りください。合掌。

 

あともう少しだけ続きます。

f:id:colin12345:20180411222029j:plain

配水池(ここも高台になっています)への道をご案内いただきました。

f:id:colin12345:20180411222039j:plain

f:id:colin12345:20180411222109j:plain

ここから見た桟橋方面を。

f:id:colin12345:20180411222212j:plain

f:id:colin12345:20180411222229j:plain

バスにも舞鶴カニのイラストが。

f:id:colin12345:20180411222244j:plain

帰りに一杯。(京都周り(遠回り)で帰りました。)

f:id:colin12345:20180411222329j:plain

 

土日でしたら桟橋や海軍記念館などが開放されていましたのでそちらにも伺うことができましたが、この時は平日でしたのでそちらに伺うことはできませんでした。しかし、そのためもあってか東舞鶴周辺の主要な記念館や博物館には回ることができました。一度の訪問で東舞鶴を回るのでしたら、2日は欲しいかもしれません。

 

宿泊施設をお探しならこちらのサイトから。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

あたご帰還

昨年(平成29年)5月末に舞鶴を回った記事の二回目です。この日回った主なところは

  • 赤レンガ博物館
  • 引揚記念館
  • 赤レンガパーク
  • 文庫山学園がある高台(ここから桟橋を一望できます)
  • 共楽公園

第一回目はこちらです。前回の記事です。

colin12345.hatenablog.com

 

今回は、赤レンガパークの裏にある高台から撮った、任務から帰還した護衛艦「あたご」の写真を。

とその前に、こちらが舞鶴地方隊のウェブサイトです。

舞鶴地方隊:トップページ

地方隊とその周辺の海上自衛隊の施設の見学についても書かれています。

また、丁度赤レンガパーク舞鶴地方隊の間あたりに駐車場があり、こちらに止められます。

 

まずは、高台への道から見た、レンガ倉庫の写真を。

f:id:colin12345:20180410234800j:plain

任務から帰還したところのようです。(たしかミサイルが飛んできた日だったと記憶しています。)

f:id:colin12345:20180410234818j:plain

f:id:colin12345:20180410234945j:plain

f:id:colin12345:20180410235005j:plain

ここから、湾内で急旋回します。

f:id:colin12345:20180410235033j:plain

手前に見える大きな艦は「ひゅうが」です。

f:id:colin12345:20180410235035j:plain

f:id:colin12345:20180410235038j:plain

f:id:colin12345:20180410235039j:plain

f:id:colin12345:20180410235045j:plain

f:id:colin12345:20180410235048j:plain

f:id:colin12345:20180410235054j:plain

無事接岸。お疲れさまでした。あと、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

舞鶴を回りました。

昨年(平成29年)5月末に舞鶴を回ったことを今更記事にするのでありますが・・・季節もわりと近いしいいよね?

 

まず、舞鶴観光協会のウェブサイトはこちらです。

www.maizuru-kanko.net

この日回った主なところは

  • 赤レンガ博物館
  • 引揚記念館
  • 赤レンガパーク
  • 文庫山学園がある高台(ここから桟橋を一望できます)
  • 共楽公園

といったところです。記事をいくつかに分けて紹介します。ところで、この回においては、月曜日に訪問しました。土曜出勤の振り替え休日を当てました。ですから、桟橋、総監部の中にある海軍記念館や提督の家には訪問することはできませんでした。

 

さて、この時はまだオートバイを持っていなかった(興味も無かった)のと、電車旅が好きなこともあり、東舞鶴へは電車で行きました。小浜線敦賀-東舞鶴間、片道1660円です。

f:id:colin12345:20180410224854j:plain

2両で走ります。なお、本数はあまり多くないのでご注意を。

ekikara.jp

しばらくは車窓からの風景を。

f:id:colin12345:20180410225025j:plain

f:id:colin12345:20180410225051j:plain

小浜駅

f:id:colin12345:20180410225201j:plain

f:id:colin12345:20180410225140j:plain

若狭本郷駅(おおい町です)

f:id:colin12345:20180410225229j:plain

f:id:colin12345:20180410225406j:plain

f:id:colin12345:20180410225427j:plain

東舞鶴駅に到着です。近くに自転車のレンタルがありましたのでそこでお借りしました。

 

この道、往時は桟橋のほうまで鉄道が伸びており、物資を運んでいたものが道に生まれ変わったとか。

f:id:colin12345:20180410230907j:plain

f:id:colin12345:20180410230936j:plain

f:id:colin12345:20180410230947j:plain

下は後日(今年三月)に、桟橋に入構した際に撮りましたものです。レールが敷かれていたことが見て取れます。

f:id:colin12345:20180410231834j:plain

 

赤レンガ博物館です。

f:id:colin12345:20180410231023j:plain

赤れんが博物館 | 赤れんがパーク

レンガについてと、その近代化への貢献についていろいろ展示がありました。

f:id:colin12345:20180410231242j:plain

f:id:colin12345:20180410231200j:plain

この回廊の奥側ですが、鏡になっているの、わかります?

f:id:colin12345:20180410231412j:plain

・・・最初わかりませんでした。

 

只今訓練中。引揚記念館への道の途中で見ることができました。

f:id:colin12345:20180410232015j:plain

 

引揚記念館です。道中坂道などもあり、ちと大変でしたが無事着きました。

f:id:colin12345:20180410232338j:plain

舞鶴引揚記念館

ここでは内部の写真は無し。あとスミマセン、中についてはあまりよく覚えていないです。

ここでお昼ご飯を食べたことは覚えているんですけど・・・というか写真ありますけど。

海軍カレーです。なお、この舞鶴訪問時では、護衛艦カレーのフェアは行われていなかったと記憶しています。

f:id:colin12345:20180410232808j:plain

f:id:colin12345:20180410232824j:plain

ちょっとだけ、引揚記念館の公園周辺の風景などをお楽しみください。

f:id:colin12345:20180410232921j:plain

f:id:colin12345:20180410232925j:plain

f:id:colin12345:20180410232936j:plain

f:id:colin12345:20180410233003j:plain

f:id:colin12345:20180410233007j:plain

f:id:colin12345:20180410233031j:plain

f:id:colin12345:20180410233033j:plain

 

次は赤レンガパーク。艦これの同人誌即売会会場でも使われていたような。(残念ながら、即売会の方には結局伺うことができませんでした。)

f:id:colin12345:20180410233543j:plain

赤れんがパーク

中は、お土産屋さんとか舞鶴の歴史博物館とかイベントスペースとかになっております。

f:id:colin12345:20180410233839j:plain

f:id:colin12345:20180410233852j:plain

肉じゃがの作り方

f:id:colin12345:20180410233913j:plain

東郷ビール

f:id:colin12345:20180410233931j:plain

舞鶴かにさん

f:id:colin12345:20180410233956j:plain

ちょっと長くなりましたので、いったんここで区切ります。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

引きこもりませんように

 

どうもです。

福井から送った荷物の搬入、整理、そして自室のPC環境の構築と、環境の整備をしておりましたが、それらが大体終わりました。やっと、いつも使用しているPCでの更新です。

現在の私の机の上ですが、こんな感じになりました。

f:id:colin12345:20180407113108j:plain
なんかそのまま引きこもりニートになる予感?オートバイも楽器もレコードも買いたいし、お酒もたくさん呑みたいし温泉もいろいろ行きたいですので、そのまま引きこもらないように頑張らなければと決意を新たにさせていただきます。

 

今回はネット環境構築に苦労しました。

実家は、一階にモデムがあり、今までは基本的にモデムの近くに設置したPCを利用していました。前回の更新はそのPCからになります。

colin12345.hatenablog.com

しかし、今回の引っ越しに伴い私の部屋にPCを設置したわけですが、私の部屋が二階ですので、一階のモデムから二階の私の部屋の間にLAN回線を回す必要がありました。

有線でLANケーブルを取り廻すとなるとちょっと派手な工事になるのでパス。この取り回しは無線一択となります。

すでに無線機能付きルータは一つ持っていましたので、もう一つ無線機能付きルータを購入し、片方(親機)はモデム近くに、もう片方(子機)は自室に置くことで通信させようと計画しました。

概念図はこんな感じ。

f:id:colin12345:20180407220909j:plain

無線LAN間の通信感度は、親機、子機ともに置く場所、高さ、向きなどでかなり影響があるようで、適当に置いたら結構断線してしまいました。無線機をコンピュータの裏側などの目立たないようなところなどに置いてしまうと感度がかなり落ちるようです。

現在は送受信に適当な位置が見つかり、今のところは安定しています。

 

さて、Windows PCとMacBookの間を、有線LAN経由だけではなくREX-KMSU2でも繋げています。

ラトックシステム キーボード・マウス シェアUSBケーブル2 REX-KMSU2

新品価格
¥2,559から
(2018/4/7 22:16時点)

このREX-KMSU2ですが、結構な優れものでありまして、2台のPC(WindowsあるいはMac)を一つのキーボード、マウスで操作できるというものです。切り替え機(*)とは違い、カーソルをPC間で行き来させ、ウィンドウを選択することで操作します。

また、PC間でのファイルのコピーも、ドラッグアンドドロップで行うことができます。

ただ、かなり昔に試したことがありますが、LINUXCentOS 6だったと思う)には対応していないようです。動きませんでした。今はどうなんだろう?また、Android他のOSでは試したことがありません。購入当時ではWindowsMacのみの動作保証だったと記憶しています。

複数のPCを使用している人には便利なものです。さらに私の場合は「Windows PCにはインストールされているけどMacにはインストールされていないアプリケーション」を利用して、そのデータをPC間で行き来さすことが十分にあり得ますので、この製品の機能はとてもありがたいのであります。

「LANで繋がっているのだから、ファイルのやり取りなどはSCPで、コンピュータの操作はSSHでもできるじゃん?(そういえば、Windowsの場合はどうするんだろう?ちょっと調べてみよっと。)」という向きの方もいらっしゃると思いますが、ディスプレイを見ながら直感的に操作できますのでより楽ですし、グラフィックのアプリケーションとなると、当然REX-KMSU2のほうが便利なのであります。

 

(*)なお、切り替え機で私が使用しているものはこちらです。4台のPCを接続し、切り替えることができます。こちらはLinux(私が使用したのはOpenSUSE11、CentOS (Scientific Linux) 6,7)でも利用できました。

エレコム KVMスイッチ pc切替機 USB DVI スピーカー 4台 KVM-DVHDU4

新品価格
¥12,771から
(2018/4/7 22:22時点)

PC2台用のものも紹介します。

エレコム KVMスイッチ pc切替機 USB DVI スピーカー 2台 KVM-DVHDU2

新品価格
¥5,811から
(2018/4/7 22:24時点)

 

今回の引っ越しですが、荷物の一部が私の部屋に入りきりませんでした。

Nagato(計算用PC)は部屋に置くことをあきらめました。しばらくはお休みになります。本関係は、親に頼んで空きスペースに置かせてもらいました。仕事用机、ランドリーラックなど、一人暮らしを再開する暁には必ず使用するであろうため捨てませんでしたが、実家暮らしではしばらくは使いませんでして、物置に置かせてもらっております。

私の部屋の広さは、6畳+本棚とクローゼット程度の広さです。それほど狭くないはずなのですけど、相当数のレコードやCD、そしてスピーカなどが鎮座しておりまして、仕事用兼趣味用の部屋としては広さにそろそろ限界を感じたところです。

 

PS>蓄えはあまり多いわけではないので、あまりゆっくりしていられないニート生活ではありますが、実家に戻ってきて一つ良いことがあります。それは「禁酒ができていること」です。昨年度は特に一人でいると毎日飲んでおりましたが、ここ最近は1週間お酒を呑んでおりません。肝臓もだいぶん休んでおります。

「楽しみがなくなってうれしいか?」とおっしゃる向きもあるかとは思いますが、楽しみはたまにやるからよいのでして。少なくとも飲酒は私の体では毎日やってよいものではない気がします。(毎週やっちゃダメ?)ともかく、親などの監視の目は偉大であります。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

職歴無職第一日目

どうもです。先週、こちら関東の実家に着きました。

今日が、私にとって職歴無し第一日目であります。

住所変更に伴う各種手続き(住民票、国民健康保険マイナンバーカードの更新、国民年金、免許証の住所更新、銀行や証券会社への住所変更届、確定拠出年金についての手続き、各種学会から送られる郵便物についての住所変更、ハローワークへの申告と、ほかにあったっけ?)のうち、住民票の手続きと国民健康保険の申告、マイナンバーカードの更新については行いましたが、他はまだやっておりません。

あまりゆっくりはできないことも事実ですが、できるだけ早く、良い職に就き、また安定した生活ができるようにしたいと思います。

で、また電車やオートバイで、いろいろなところに行きたいと思います。

で、さらにいろいろなお酒を紹介できるように頑張ります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

走り納め

何はなくともこれは書く。

 

私の転居に伴い、本日私のオートバイ「SUZUKI アドレスV125S」を売却いたしました。

f:id:colin12345:20180325201709j:plain

持って帰るという選択肢もあったはずですが、それは考えなかった。

来年職にありつけるのであれば、おそらくもう少し大きなオートバイに乗り変えていたでしょう。

来年の職にありつけない身としては、それどころではない?

一応職にありつけることを前提としていたので、最初から持って帰るという選択肢はなかったはずです。

しかし、よく走りました。11月初旬に購入し、冬の雪の時期は乗らなかった。そうであるにもかかわらず、購入時からの走行距離は5000kmを超えました。

f:id:colin12345:20180327204928j:plain

なお、このオートバイは中古で購入したので、「総走行距離」はこれにさらに1000km程度上乗せされます。

嶺南地方を起点として、北は福井市街あたりまで、西は舞鶴天橋立、南は京都市街に入りました。

明らかに「オートバイに乗らなかったら行くことがなかった」場所にも行きました。(越前海岸、熊川、名田庄、朽木などはその例といえると思います。)

色々な道、風景、風や森、海や川などを見て感じることができ、とても楽しかったのです。

「知らないほうが幸せだったんじゃあないか?」と思うこともあるくらいです。

そのため、本来ならば貯めるべきお金をオートバイとその免許、ガソリン代、周辺装備(ウェアやグローブなど)につぎ込んでしまいましたので。どれくらいになっただろう?

そして、走ることなどにかなり夢中になってしまったため、かなりの時間をオートバイ乗車に使ってしまいました。要するにとても楽しいと思えるものに出会えてしまったわけでして。今までありがとう。

 

次のユーザーはどういう人だろう。

大切に扱ったかといわれるとどうしても返事に戸惑ってしまいます。3回くらい転倒したし。

ですが、最後まで走りの感覚は変わりなかったので、エンジンやタイヤ回りなどは平気だと信じたい。

ともかく、私よりももっと良いユーザーが次の持ち主になることを祈っています。

 

ちなみに、ヘルメットは持って帰ります。

f:id:colin12345:20180327205329j:plain

125cc以下用とのことなので、それより大きな排気量のオートバイに乗る際は使えませんが、何かの非常用に使うことがあるかもしれない?

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

今更ですがバレンタインチョコ

本当に今更ではありますが、バレンタインデーにて母からチョコレートをいただきました。このチョコレート、今開封しましたので紹介します。(賞味期限はもう少し後まで)

ホテルオークラのチョコレートです。

www.hotelokura.co.jp

装丁はこんな感じ。

f:id:colin12345:20180326072724j:plain

装丁をはがしてみます。

f:id:colin12345:20180326072837j:plain

チョコレートはこのようになっています。

f:id:colin12345:20180326072858j:plain

うんまいです。紅茶が欲しくなるね~。

ちゃんとお返しができますように。

 

意外でもなく、お酒も合うかもしれません。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

背中プロテクタ追加

書けるうちに書いておかねば。来年度しばらくはこちらを更新できないかもしれないし。

 

私、オートバイに乗る際はHYOD製のジャケットを使用しております。

www.hyod-products.com

以前、紹介させていただきました。
colin12345.hatenablog.com

これには、もともと背中にプロテクタが付いています。こんなやつ。

f:id:colin12345:20180325203215j:plain

これに追加(*)して、さらにCE規格の通った製品を取り付け、より安全にしてしまおうと考えたのであります。

フォースフィールド正規輸入代理店

http://www.respro-jp.com/img_ff.new/CE-2015.pdf

その他、たくさんのブロガーの方がまとめられておりますのでそちらも参考にしてください。

買ったのはこんなやつ。これですが、上記ジャケットはパッド用のポケットが内側についているのですが、その背中の部分に入るようになっております。値札見たら6500円となっていた。

f:id:colin12345:20180325203548j:plain

www.hyod-sports.com

取り付けの説明書がないっぽい?

このジャケットにはいろいろなところにファスナーが付いており、様々なところに防具なども追加できるようになっているようですが、今回はこちらを開けます。

f:id:colin12345:20180325204106j:plain

f:id:colin12345:20180325204125j:plain

どのように取り付けるか、すこし迷いました。お店の方の説明がなかったなら、取り付けにもっと迷ったかもしれません。

もちろん、防御性能についてレポートする気はございません。

というか、そのような事態にならないように、安全運転を心がけます。

 

(*)ちなみに、この商品のウェブサイトでは「ウレタンフォームパットと差し換えて」と記述されていますが、私、両方入れてます。なお、入りました。余るものがなんかもったいないので、入るものなら入れてしまおうの精神。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村