コリン君の日記

私が食べたり飲んだり見た色々な物事を適当に紹介する日記です。

引っ越しに伴う事務手続き中?

大変っしゅ。でも大体終わりました。

引っ越しに伴い、住民票をこちら神奈川に移しました。前回の福井、前々回の広島と比べて今回はえらい苦労しました。それもこれもマイナンバーカードの住所記載欄が狭すぎるせいだ(><)

まあ、10年の間に4回以上も住所登録が変わる、私のようなやつのことなど想定してないでしょうけど。

 

今回、私に必要な職業変更や住所変更などに伴う手続きは以下の通りかな?

市町村役場にて

  • 前の市町村で発行してもらった転出届と今回の転入届の提出(住民登録)
  • マイナンバーの追記(住所記載欄に新住所を書いてもらいます。ですが・・・)
  • 国民健康保険についての手続き
  • 国民年金保険についての手続き(第一号被保険者(厚生年金の加入者でない人という意味で良いのかな?例として無職とかアルバイトとか)になったので。)
  • マイナンバーカード再発行の手続き(住所記載欄がいっぱいになったので。)

住民登録はすんなりできました。今回は通称の欄には気が付きませんでした。

colin12345.hatenablog.com

マイナンバーカードの住所記載欄が前回の引っ越しで一杯になり、記載する欄がもうありません。ICチップへの書き換えは出来たようですが、記載欄に追記されないため、これでは各種機関における住所変更の証明書としては利用できないのであります。

国民健康保険についての手続きはすんなり。ちなみに保険料前納による割引は無いようです。この段階では保険料がいくらかがわかっておりません。自治体によっても違うようです。(まじで?)こちらのウェブサイトを参考に。

国民健康保険料 高い自治体(市、区) ランキング

ですが、広島において同様の手続きを経て保険料を払った経験がありますため、「だいたいこれくらい」という値段は把握しており、その分のお金は確保しております。

国保の計算方法 | 国民健康保険料の計算、国民健康保険と健康保険任意継続との比較など!

国民年金保険についての手続きは少し躓きました。実は最初に手続きに伺った日は、書類上は前の職場の有給休暇の日(つまりまだ退職していない)でして、年金保険の切り替えができないとのこと。そのため後日に改めました。国民健康保険については問題なく手続きができたのですが・・・

さて日を改めて伺ったのですが、この時の受付の方の印象がまったくよくありません。まず、国民年金前納についての説明を全くされませんでした。

ちょっと脱線します。国民年金は前納が可能でして、それによっていくらか保険料がお得になります。

日本年金機構

国民年金前納割引制度(口座振替 前納)|日本年金機構

国民年金前納割引制度(現金払い 前納)|日本年金機構

実は口座振替と現金払いでも割引額が異なります。上のサイトによると1年分前納すると1か月毎に支払う場合と比較して口座振替で4110円、現金払い(振込)で3480円割引になります。2年分を前納しますと、口座振替で15650円、現金払い(振込)で14420円の割引となります。ただし、口座振替の依頼は、その締め切りが2月となっています。ご注意ください。

話を戻して、今回の私の場合、あまり長く第一号被保険者のままでいないといいな、ということで、2年前納は止めて1年前納にしました。(6か月前納のほうがよかったかな?)また、この変更の依頼を忘れていたので、現金振込となりました。

ともかくこの件、指摘しなかったらどのような振込用紙をよこしたのか想像するに足る部分があります。

また、付加保険についての説明がありませんでした。既にその制度があることを知っていたので、再び窓口に伺いまして依頼しました。こっちも前納で安くなるんですけど、間に合わず・・・

housekeeperman.com

付加保険料について|日本年金機構

なお、国民年金基金についての説明も受けられると思っていましたが、これは私の記憶違い。

しかし、広島にて同様のことを経験しておいてよかったです。そうでなければ言われるがままに手続きを行い、多少なりの損を出していたでしょうから。ちなみに、広島ではこれらについていろいろ教えていただけました。

ちょっと蛇足。このような形で健康保険や国民年金を支払った場合は確定申告をお忘れなく。税金が安くなるかもしれません。

 

警察署にて

  • 運転免許証などへの新住所の追記

住所が書いてある住民票が必要です。マイナンバーの記載の必要はありません。

また、この市ではマイナンバーカードも住所変更の証明書として使えるみたい。2年前の広島地方ではマイナンバーカードを住所変更の証明書として使うことはできませんでした。

 

銀行、証券会社にて

私の場合、各銀行にても投資信託用の口座を持っているので、マイナンバーカードあるいは「マイナンバーが記載されている住民票」が必要です。今までマイナンバーカードを利用して住所変更していたのですが、今回それが使えないため、住民票(マイナンバー付き)を新たに取ることに・・・300円です。あと、銀行口座をいくらか閉鎖しておこうかな?

あと、iDeCoの手続きが地味に嫌だったかも。昨年度、私は2号被保険者(厚生年金を払っている人。例として会社員とか)で、さらに厚生年金基金も出していたので、確定拠出年金の上限額が12000円だったのです。私の場合は、今回1号被保険者になりましたため上限額は67000円(国民年金付加保険をかけていない場合は68000円)となるわけです。

で「いくらまでだそうか?」という点で悩みました。私の脳内会議はこんな感じ。

  • 拠出額は全額所得から控除なのだから、できるだけ大きくこの枠を使いたい。できれば最大値で使いたい。
  • 最近株が大きく下がったので、買い増しのチャンスかも?(ちなみに、私は昨年1月からiDeCoを始めました。先の大きな株価下落にもかかわらず、今のところ損益はプラスです。)
  • しかし、大きな額を出す余裕はあまりないのでは?職はちゃんと見つかるのか?
  • 最悪のケースも想定して、相当数、現金にしやすい状態で置いておくべきでは?
  • まだ、正式に住民税や保険税の額が決まってないが、ちゃんと確保できているのか?(一応できているつもりではありますけど。)
  • そもそも、今年については全額所得控除の恩恵は大きく受けられるのか?

明らかに払えるのでしたら、最大値にするのですけどね。

まあ、とっとと仕事探せという皆様のお叱りはごもっともとして。とりあえず、適当に中間値あたりを拠出額としました。

 

ハローワーク

  • 失業保険取得の手続き

・・・早く仕事が見つかりますように。

 

まあ、大変でした。いろいろ回りました。ですが、手続きなどは、やっと一服です。で、気づいたらもう4月の半分を過ぎていると・・・

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村