コリン君の日記

私が食べたり飲んだり見た色々な物事を適当に紹介する日記です。

ダンプカーまだ〜?

 Bulldozerだってば…(_ _;)当初はこれを待ってからの予定だったんだけど。
 さて、新計算機(写真左)を紹介します。以前書いたとおり、しばらく不安定な時がありましたが、購入店(ツクモ秋葉原)の方の親切な対応などのため、何とか安定動作するようになりました。只今3ヶ月目です。右のものは研究室のPCです。右のほうのホストネームですが「asakura」…じゃなかった、研究室のものなので、それなりの名前になっています。新機種のホストネームですが「nagato」と名づけました。まあ、名前の由来について思い当たる節が2つくらいありますかね。どちらも正解です。まあ、名前負けしないように、しっかりした成果を出せればと思います。というか出てきましたが。
 構成は以下のとおり。

CPU:AMD Phenom II X6 1100T Black Edition 3.3GHz
マザーボードASUS M5A97 PRO
ビデオカード:Sapphire HD5450 512M DDR2
HDD:Westan Digital WD1002FAEX (1TB)
SDD:Kingston Technology SNV425-S2/30GB (30GB)
CPUクーラー:Zalman CNPS10X Extreme
電源:Sea Sonic Electronics Xseries SS-650KM
ケース:Cooler Master CM690II Plus

モリーは16GB積んでます。どこのものか忘れた。16GBなんて使い切るの?という声が聞こえてきそうですが、一部の計算では、このメモリー容量では足りず、スワップに行ってしまいましたが何か?(^^;) DVDドライブは、OSのインストール時のみ別マシンから借りてきました。現在はついていません。OSは「OpenSuse 11.4」です。うろ覚えと手元の資料を元に書いているので不正確なところはあるかも知れませんが、大体こんなところです。間違いがあれば記事を訂正しておきます。CPUクーラーですが、写真にあるとおり、ちゃんとケースに入りました。入るかどうかわからなかったのですが、よかったです。
 CPUによる科学計算を中心にやらせる予定なので、しばらくはサウンドカードなどの追加は無しです。しかし、「しまった」と思ったのはGPGPUの存在を完全に認識してなかったこと。ひょっとしたら使うようになるかもしれないので、これはそのうちのグレードアップの課題ですね。当初はグラフィックカードもインストール時のみ流用し、その後はとってしまおっかと思ってたのですが、いまはつけっぱなしになっています。計算の途中経過などを見る際に、意外と使っています。
 SSDですが、これは計算のスクラッチファイルを書くためのものとして選びました。30GB。2回ぐらいあふれさせてしまいましたが。HDD一本と比べてどれくらい早くなっているかの検証はしていません。ちゃんとやらなければ。
 それにしても自慢はCPUよりも高い値で買った電源とオーバークロックをするつもりもないのにオーバースペック(?)なCPUクーラーです。特に電源は、高負荷時でもそれほど熱くならないのはとてもうれしいですね。
 最後に消費電力です。昨今節電が騒がれていますが、そうでなくとも、電気代節約のためもあって消費電力についてはちょっと神経を使っていました。立ち上がり一分後は大体70Wくらい。6CPU全開時は200Wが最大値でした。また、BIOSの設定で、「Advanced」にしてみたところ、立ち上がり一分後は90W以下、6CPU全開時は280Wに跳ね上がりました。現在は通常設定で動かしてます。