コリン君の日記

私が食べたり飲んだり見た色々な物事を適当に紹介する日記です。

竹原について1【町並み保存地区】

昔、「らき☆すた」は私に幸手鷲宮について教えてくれました。

今度は、「たまゆら」について私に竹原という街が教えてくれました。

この日は、竹原駅から近い「町並み保存地区」周辺を歩きました。大体ここら辺を歩きました。Yahoo地図より、まるで囲った部分が町並み保存地区になります。

f:id:colin12345:20170620070535j:plain

なんだかんだで更新が滞りまして、三か月前に伺ったのを今更記事にするのですが、良ければおつきあください。

 

私が竹原に行ってみようと思った動機は実はアニメではありません。お酒です。「誠鏡」「夜の帝王」「竹鶴」などが竹原のお酒とのことだったので、ぜひ行ってみようと思ったのであります。

純米吟醸 まぼろし 瓶 720ml [広島県]

新品価格
¥1,235から
(2017/6/16 06:34時点)

夜の帝王 特別純米 [720ml]

新品価格
¥1,226から
(2017/6/16 06:33時点)

Amazonで竹鶴(日本酒)が見つからない…

 

書き忘れました。竹原の町並み保存地区には、呉線竹原駅が最寄りです。県外からだと、新幹線などで三原駅に来て呉線に乗り換えで来るか、広島駅方面からも呉線で広駅乗り換えなどで来るか 、広島バスセンターから竹原行バスに乗るか、といったところが主な旅程となると思います。

 

観光協会のウェブサイトをちょっと覗いたほかはほぼ事前の調査は無しです。私が持っていたガイドブックではノータッチだったし。...駅のすぐ近くに観光案内所があってよかったです。

f:id:colin12345:20170616064025j:plain

 

市街地、商店街各所でお出迎え頂きました。

f:id:colin12345:20170616064457j:plain

竹原がアニメの聖地であり、ここもまた地元が盛り上げているということを初めて知った瞬間でもあります。(帰り道で聞いたのですが、このアニメの影響は「マッサン」とは比べ物にならないほどのようでして、観光客はもちろんリピーター(多分ここが重要だと思います。)が増えたそうです。)

観光協会のウェブサイトはこちらです。

www.takeharakankou.jp

なお、かぐや姫も忘れてはいけないようです。

f:id:colin12345:20170616065018j:plain

f:id:colin12345:20170616065256j:plain

駅舎から見た風景。

f:id:colin12345:20170616064101j:plain

駅舎の玄関口では、このようなご挨拶。

f:id:colin12345:20170616065232j:plain

ただいま、なのです。

 

さて、ここから商店街を抜け、「町並み保存地区」に伺います。

朝早く着いた(0900くらい)ので、まだ商店街は閉まっております。

f:id:colin12345:20170616064703j:plain

f:id:colin12345:20170616064612j:plain

f:id:colin12345:20170616064627j:plain

帰り道にて写したものですが、ももねこ神社です。

f:id:colin12345:20170616064930j:plain

f:id:colin12345:20170616064952j:plain

 

商店街を抜け、国道185号線の広い通りに出ましたら右に折れます。

神社発見。「出雲神社」です。良い旅になりますように。

f:id:colin12345:20170616065450j:plain

正面に見えるのが、「道の駅竹原」。現在橋の上ですが、橋を渡って横断歩道を渡り、左手に行くと「町並み保存地区」です。

michinoekitakehara.com

f:id:colin12345:20170616065501j:plain

 

町並み保存地区に入ります。雰囲気ありますよ。

f:id:colin12345:20170616065934j:plain

f:id:colin12345:20170616065945j:plain

 

f:id:colin12345:20170616070005j:plain

f:id:colin12345:20170616070050j:plain

江戸時代のころ、塩の産地として有名だったようです。そして、塩によって財を築いた結果このようなきれいで大きな邸宅が並ぶようになったとのことです。

ちょっと寄ってみますね。ちなみに、いくつかの建物は入館料が必要です。セット券もあります。ちなみにこちらは200円です。

f:id:colin12345:20170616070111j:plain

f:id:colin12345:20170616071033j:plain

f:id:colin12345:20170616071039j:plain

f:id:colin12345:20170616071100j:plain

こんな広い家に住んだら、掃除大変なんだろうな、と。

西方寺へ。ここからの景色がすごくいいです。

f:id:colin12345:20170616071608j:plain

f:id:colin12345:20170616071335j:plain

f:id:colin12345:20170616071349j:plain

普明閣

f:id:colin12345:20170616071409j:plain

ひとつ、こちらから海の方を、大きな画像で写しました。

f:id:colin12345:20170616071545j:plain

いつものサイズですが、別の方向を。

f:id:colin12345:20170616071808j:plain

f:id:colin12345:20170616071831j:plain

竹原というとこの方々が有名です。

f:id:colin12345:20170616071855j:plain

他の、竹原出身の有名人。歴史民俗資料館に入りました。

f:id:colin12345:20170616071917j:plain

竹原のお酒です。

f:id:colin12345:20170616071932j:plain

これをみて、「塩の産地だったんだ」と改めて実感いたしました。赤穂でみたことがありましたので。

f:id:colin12345:20170616072058j:plain

 colin12345.hatenablog.com

 

ちょっと細い道を入りまして、このようなものを見つけました。

f:id:colin12345:20170616072246j:plain

 お地蔵さんを抱きかかえるとご利益があるとか。

 

さて、そろそろ昼ご飯。こちらで鬼瓦そばをいただきました。

tabiiro.jp

 1050円だったと記憶しています。鉄板焼きならぬ、陶板焼きです。そばは中華そばではなく、日本そばのような感じだったと記憶しています。不思議な触感であります。おいしかったです。ごちそうさまでした。

f:id:colin12345:20170616072403j:plain

 

f:id:colin12345:20170616072826j:plain

f:id:colin12345:20170616072857j:plain

f:id:colin12345:20170616072914j:plain

酒造交流館にも行ったんですけど、写真撮り忘れたみたい。そちらでもお土産候補がたくさんあります。

森川邸。こちらもすごく広いです。

f:id:colin12345:20170616073102j:plain

f:id:colin12345:20170616073109j:plain

f:id:colin12345:20170616073125j:plain

f:id:colin12345:20170616073141j:plain

こんな家に住んで、維持してみたいです。

f:id:colin12345:20170616073219j:plain

西方寺、普明閣が遠方に見えましたので。

f:id:colin12345:20170616073302j:plain

 

ちょっと長くなってしまったので、2つに分けますね。

 

 PS>竹原市街にもいくつか宿がありますし、駅から離れたところにはかんぽの宿などの温泉宿もあります。残念ながら宿泊したことがありませんが...その他、イベントなどがあると割と満室になるようですよん。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村